要注意!人付き合いがどんどん苦手になるのはセロトニン不足かも

「年々人付き合いが苦手になっていく」「人と一緒にいるのと疲れるようになった」

こういったことはないでしょうか?

もし心当たりがある場合は、それは「セロトニン」が不足していることが原因かもしれません。

セロトニンとは、”人の感情や自律神経の状態を大きく左右する脳内物質”のことです。

不安や緊張、憂鬱といった心の状態にもこのセロトニンが深く関与していることがわかっており、人付き合いやコミュニケーション能力にも大きな影響を与えます。

ここでは、人付き合いやコミュ力とセロトニンの関係や、セロトニンの上手な増やし方などを解説していきます。

人付き合いで疲れる、どんどん苦手意識が強くなっていったら要注意

人は、人とコミュニケーションを取ることで気分が和らいだり、癒やされたりするものです。これは人が「社会性動物」に分類される生態をもっているためで、動物学的にも明らかになっています。

しかし最近では、

  • 人付き合いが苦手
  • 人付き合いをすると疲れる
  • 人混みにいたくない
  • 人間関係がめんどくさい
  • 一人でいること方が楽でいい

と感じる人が増えているといいます。

これはある意味“異常”なことだと考えた方がいいでしょう。こういった感覚・考え方は、多くの場合「その人が持っている元々の個性・性格」というわけではありません。

以前よりも人付き合いに疲れるようになったらセロトニン不足の可能性大

もちろん、人付き合いの好き嫌いには個人差があります。中には人付き合いがなくても”孤独感”を感じない、と言う人もいるでしょう。

しかしそういった方は決して多くはなく、大半の方が「人付き合いがうまくなりたい」「もっと自然体で人と接したい」と切望しているものです。

とくに注意したいのが、「以前まで人とコミュニケーションをとることが好きだったのに、いつの間にか苦手意識を持ってしまった」というケースです。

この場合はその人の性格の質ではなく、セロトニンが不足していることで起きている変化なのかも知れません。

セロトニンとは?なぜ減るの?

セロトニンは、「幸福ホルモン」とも呼ばれる脳内ホルモンの一種で、増えたり減ったりすることで人の感情や気分に大きく影響します。

うつ病などの精神疾患も、このセロトニンが不足することで起きることがわかっています。

では、これほど大切な役割を持つ”セロトニン”は、なぜ減少して不足してしまうのでしょうか?

この問題こそが「なぜ人付き合いが苦手になるのか?」という難問を解くカギにもなります。

セロトニンが不足する原因やきっかけは一つではありません。

以下のようなケースでセロトニンは消費されたり体内で合成されなくなっていきます。

〈セロトニンが減少する原因〉

  • ストレスをたくさん受けている
  • 疲労感が強い(肉体的、精神的)
  • しっかり眠れていない(睡眠の質と量)
  • 運動不足
  • 日光に当たる時間が不足している
  • 食生活が悪い(セロトニン分泌に役立つ栄養素が不足している)

セロトニンの状態は、さまざまな事柄から影響を受け、減ってしまうことが分かります。

もしセロトニン不足が人付き合いを苦手にしている原因であるならば、これらの問題を解決することで人との関わりが苦痛ではなくなる可能性があります。

セロトニン対策でコミュ力を正常に戻そう

「徐々にコミュ力が落ちている」という自覚があるのなら、「セロトニン不足」を疑って見ましょう。

以下のような方法が、セロトニン対策として効果的であることがわかっています。

〈セロトニン対策〉

  • 夜の10時から深夜2時までの4時間をまたいで睡眠をとる(22時に寝て5時に起きるなど)
  • 朝ウォーキングをしながら日光に当たる習慣をつける
  • アロマやハーブティーなどで”癒やし”の時間を設ける
  • 瞑想や座禅を習慣づける
  • セロトニン分泌に役立つ栄養を摂取する

これらはセロトニン対策として非常に有効な方法ですが、最後の「栄養摂取」は誰にでも続けやすい方法といえるでしょう。

セロトニンは“トリプトファン”というアミノ酸の一種を原料として体内で生成されます。

「原料」がなければセロトニンも作られませんので、栄養摂取にはとくに気をつかわなければならないのです。

最近では”セロトニン対策”として、これらの栄養素を簡単に補えるようなサプリメントが販売されていますので、積極的に活用していくことをおすすめします。

不安・憂鬱・緊張・ストレスのためのサプリ

 

「脳内物質セロトニン」は、「コミュ障」や「人見知り」といったことにも深い関係があることがわかっています。

脳研究、精神医学によって発見されたセロトニンは、コミュニケーション能力を始めとする人の感情や精神状態を決定づける中心的存在なのです。

理由もなく人付き合いが苦手になってしまった人は”セロトニン”を意識して改善策を考えてみましょう。

自律神経失調症の治療に欠かせない『セロトニン』│増えるメリット・減るデメリット・増やし方など

自律神経失調症の改善にハーブティーが効果的な理由とおすすめ商品

【リラックスアロマ】で自律神経失調症を改善!効果的なアロマ3選と活用方法を解説します

〈まとめ〉

  • 人付き合いへの苦手意識が進行していくようなら「セロトニン不足」が原因かもしれない
  • 「セロトニン」は生活習慣のさまざまな要素で減少してしまう
  • 「セロトニンを対策」をして人付き合いへの苦手意識を克服しよう!


サブコンテンツ